Quantcast
Channel: リザスト「リザーブストック」の使い方【公式】誰でも簡単に作成!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 430

だれでも簡単にできる パソコンのお掃除 

$
0
0

リザーブストックのマニュアルを作っています

白川かおりです。

 

リザストマニュアルについては

最後に書いてあります。 本 本 本

 

 

 

私の前職は私立の中学高校で

ネットワーク管理者をしていました。 

 

 

超簡単で効果的なメンテナンスをご紹介します

 

 

 

パソコンがサクサク動かない時って

イライラします。

 

 

私は、超がつくくらい

機嫌が悪くなります。 

 

 

だれでも手軽にできる

パソコンの簡単なお掃除の仕方を2つご紹介します。

 

 

パソコン外側のお掃除編

 

 

 

1.パソコンを立てる 


 

 

 

 

テーブルと直角に

パソコンを立てます。

 

 

 

2.パソコンの底の部分をトントンします。

 

 

 

優しく トントンします。

食べかすやほこりが落ちてきます。

 

 

 

 

キーボードの動きが悪いときに

ぜひ試してください。

 

 

面白いように

サクサク 動くようになります。

 

 

 

 

では

もう少しだけ

専門家らしく、

パソコン内部のお掃除編もご紹介します。

 

 

 

パソコン内側のお掃除編

 

パソコンって

使っているとどんどん処理スピードが遅くなります。

 

一時ファイルと言いまして・・・

インターネットを見ていると

いろんなページを見ます。

 

そのページの

文字や画像、写真、履歴など

パソコンが表示したものをすべて

保存するという仕組みがあります。

 

 

この一時ファイルを削除することで

サクサク動くことが出来ます。

 

 

 

いつもよりも動きが悪い

そう言う時に チャレンジしてください。

 

 

 

WIN10のパソコンで説明します。

 

 

1.Conta に ディスククリーンアップと入れる

 

 

 

 

ディスククリーンアップと表示されたら

クリックする

 

 

2.ドライブを指定してください と表示 OK

 

 

「Cドライブ」が表示されたら OKを押す
 

 

 

 

3.計算中 スキャン中  

 

 

 

このまましばらく待つ 

長いと1.2分かかるときもあります。

 

 

 

 

4.削除するファイル すべてに☑を入れる

 

全てに☑をいれて

 

完全に削除しますか? 「ファイルの削除」をクリックする 

 

 

 

終わり・・・

この操作だけでも

軽くなります。

 

 

ぜひ 試してください。

 

 

今日はパソコンのお掃除編をご紹介しました。

 

 

 

 

 

 

 

メールメルマガが登録はこちらから

   

パソコンコンサル予約

 

 

 

 ファーストアンサー

 

10分でできちゃうアメブロカスタマイズ

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 430

Trending Articles