







初の大阪お茶会を開催しました。
会場は新大阪駅より徒歩1分の
コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション
素敵なホテルのラウンジで開催出来ました。
参加者様は
私をいれて5名
起業を考えているかた2名
すでに起業している先輩が2名でした。
フェイスブックでかおりさんが大阪に来られるとの記事で、何が何だかわからないまま参加をクリック…
2日前の急な参加になりました。
参加してみるとブログ集客他諸々のお話しで 今後の自分の企業したいと思っている事のブログの書き方のお話しでした。
ブログについて知識のない私に、かおりさん皆さんの的確なアドバイス…
できない自分を出す。
ヨガで出来ないポーズなど出来ていない部分を出す。
ターゲットを絞り込んでその人に当てて出してみる。
個人企業に移ろうとした経緯など書いてみる事を進められました。
とても参考になりましたありがとうございました
写真を撮るの、忘れていました😢 貴重で楽しい、心地よい時間でした。 ブログもメルマガも、 もっと自分らしく 書けそうな気がしてきました✨
かおり先生には いつもスカイプでレッスンして頂いてたので 初対面のような気がしませんでした。
ご一緒した、 皆さんともすぐに打ち解けることができて 楽しい時間でした。
お互いに質問したり、提案したりが 自分では思いつかない切り口で 視野が広がっていく感じがしました。
広げて頂いた自分の感覚を忘れずに 自分の仕事に向き合いたいと思います。
本当に楽しく、実のあるお茶会でした。 ありがとうございました。
白川さん、 皆さま、
皆様とリアルにお会いでき、 楽しかったです! お写真もありがとうございます(^^;;
ゆるっと参加型のお茶会楽しかったです。
自分のことはなかなか分からないので、 他の方から質問や意見をいただいたり、 また一般的にどのようなことが求められているのかなども参考になりました。
新たな発見もあり、また視野が広がった気がします。 ありがとうございました!
今日の課題もゆる~く小出しにブログに書いていきます♡
↓↓↓
書いてくださったブログです
リブログしてみました
感想です
①男性一人なので最初緊張しましたが、白川先生の上手な進め方で、皆さんと会話できた事が良かったです。
②ブログについて試行錯誤中だったので、みなさんの貴重な意見をきけて、とても役に立ちました。
~それと・・
あの後、新大阪でビール飲みながら、皆さんに聞いた事、ブログのテーマについて、ノートにまとめてみました。
①部長になった経緯
②ノンアル飲みにケーションについて
③セクハラ・パワハラ対策
④部長になって良かったこと
⑤嫌なことを忘れる方法
⑥飲みにケーションのメリットデメリット
⑦飲み会と家族との両立
などなど
これからきちんとしたブログにしていきます
かおり先生 皆さま ありがとうございました。
↓↓↓
ノミニケーションでの部下と上司の人間関係をよくする方法
今回も
素敵な方々に支えられて無事にお茶会を終えることができました。
2時間もかかる和歌山からの参加者様
そして
お仕事をお休みして参加くださった方
ありがとうございます。
統計学関係の方が多かったのですが
今回はヨガ関係者様が多かったです。
同じ波動が集まるのですね
面白いですね。
イベントを開催するときに
心がけていることがあります。
それは
集めようとしない事です。
お互いに必要な方たちだけが
あつまりますように・・・・
と、念じています。 (笑)
数だけを意識すると
場を乱す方が来たり
趣旨と違う方がこられ
参加してくださった方の満足感が薄れてしまいます。
もちろん人数も意識しています。
イベント開催するとき
自分の思いを明確にすればするほど
来てほしい方が来てくれます
参加してくださった皆様本当に本当に
お世話になりました。
10CTの超高級ボールペンの
お土産もいただきました。
アウトプットしているときの
テンションが上がりますので
使ってください。
アウトプットが大好きな私のために
おそろいのボールペンをプレゼントしてくださいました。
大阪では
コンサルをさせていただいている方の
対面授業もさせていただきました。
いつものスカイプ授業とは違い
顔を見ながらの授業もとても楽しいです。